
2010年05月07日
今日買った石

ストロベリークォーツ7mm


奮発しました


本物を見たのはこれが初めてですが、あまりの美しさに心が踊りました

チェリークォーツ(ガラス)やプラムクォーツ(レッドアベンチュリン)などとは品格が違います。
簡単に言うとチャオズとフリーザぐらいレベル差があります。
私の予算では一連買いなんて出来る値段ではないですし、
物凄く綺麗だけど個人的に身に着けたいタイプの石ではないですので、
これを目当てにお店に行ったもののかなり迷いましたが、
ストロベリークォーツのビーズなんて信頼出来る所でないと買えないと思い、
踏ん切りつけて買って来ました。
お値段は秘密ですが、これ1粒でタイガーアイが5連は買えそうなぐらいです。
ちなみに右に写ってるのは滋賀県田上山産水晶です。
決して上質な物ではありませんが、地元で発掘されたものがビーズになっていると言うのが嬉しくて買っちゃいました。
先日作ったブレスレットが少しきつめなのでこれを1粒足そうと思います。
タグ :天然石ストロベリークォーツ
2010年03月21日
新作イヤリング~誕生日プレゼント~


今日は母親の誕生日だったのでプレゼント用に新作を作りました。
アクアマリンとアメジストのイヤリングです。
チェーンで繋いであって、どっちを上にするかはその時の気分で調節できるようにしてあります。
誕生石であることもあって、母はアクアマリンが好きなのでそれで作りました。
そこそこ透明度のある割と良い石を使ってあります。
アメジストもインクルージョンの少ない良い物を使いました。
ただ、パステルカラーのタイプの方が好きな人とかもいるのでこの辺は好みですね。
タグ :天然石
2010年01月21日
ヘンプ編み
石弄りの延長で、ヘンプ編みを始めました。
キットの付いた本を一冊買って、取り敢えずキット通りに
基本の「平結び」のブレスレットを作ったまでは順調でした。
で、調子に乗って石を編み込んだブレスレットを作ったんですが・・・
ムズイorz
一応、形にはなりました。
が、全然思ってたものと違います。
石の穴が小さいので芯に使うヘンプを4本のところが1本になったりしてて、
編み込んでも全然編目が綺麗に出ません。
てか、そもそも殆どの石にヘンプ自体通らねぇし。
しかも、石がツルツル滑るせいで編目も大分緩いです。
売り物にするレベルになっていないので試作品は母親にあげました。
ただ、今のところ改良点が全く思いつかないのです。
まだまだ格闘は続きます・・・
それと、裸石を籠状に編んでネックレストップにしようとしてるんですが
これまたムズイ・・・
5回挑戦して未だ1回しか成功してません。
格闘の日々は続く!!
キットの付いた本を一冊買って、取り敢えずキット通りに
基本の「平結び」のブレスレットを作ったまでは順調でした。
で、調子に乗って石を編み込んだブレスレットを作ったんですが・・・
ムズイorz
一応、形にはなりました。
が、全然思ってたものと違います。
石の穴が小さいので芯に使うヘンプを4本のところが1本になったりしてて、
編み込んでも全然編目が綺麗に出ません。
てか、そもそも殆どの石にヘンプ自体通らねぇし。
しかも、石がツルツル滑るせいで編目も大分緩いです。
売り物にするレベルになっていないので試作品は母親にあげました。
ただ、今のところ改良点が全く思いつかないのです。
まだまだ格闘は続きます・・・
それと、裸石を籠状に編んでネックレストップにしようとしてるんですが
これまたムズイ・・・
5回挑戦して未だ1回しか成功してません。
格闘の日々は続く!!
2009年11月25日
風邪引いて暇だったので新作製作
先週末あたりから喉が痛くって咳が出て。
インフルエンザでは無かったけど風邪引きました。
昨日あたりから随分良くなってきたんだけどまだまだ外には出れないし
げなげな市も近付いてきたので新作を作ってました。
今回はブレスレットの数を増やすのが目標。
やっぱり定番商品が少ないと寂しいですもんね。

赤系のブレスレットが大分少なくなってたので作りました。
インカローズ、サードニクス、淡水パール、レッドタイガーアイ、
ポイントにクラッククリスタル。
最近、ビーズ用の針を使用してるんですがこれを使うと
淡水パールの小さな穴にも楽にゴムが通せます。
大量に在庫抱えてたパールもこれで普通に使用出来そうです。

サードニクス、レッドアベンチュリン、タイガーアイ。
先日母にこれと良く似た雰囲気のブレスレットを作ったのですが、
赤~オレンジ系の石とタイガーアイが意外と良く合ったので作ってみました。
アジアンチックな雰囲気だと思いませんか?
本当はもう少し赤みが強くて透明感のあるレッドアベンチュリンが欲しいのですが
安い物を買うと、こういう黄色味がかった物になりますね。

フローライト128面ラウンドカット、水晶、ポイントにアメジスト使用。
一番最初に買ったフローライトの、色が薄くて使いづらかった物たちを
アメジストで雰囲気を引き締める事でまとめて使ってしまいました。
フローライトは恐らく知識が乏しかった頃に扱い始めているので
紫外線による褪色を受けたのだと思います。

3色タイガーアイのブレスレットです。
単に3色を並べたのは前に作ったので、
今回はちょっと捻ってみました。
赤・青・黄と3色並べるのは同じでも、
場所によってメインの大きさを買えました。
大きさと色のバランスを取るのにオニキスと水晶を使用してますが
あくまで俺の中でメインはタイガーアイです。
結構好きなんです、この石。(特に青)

アズライト、ラピスラズリ、マラカイト、アベンチュリン、フローライト、
水晶、アクアオーラ、コスモオーラ。
初期に使っていたアクアオーラとコスモオーラが
微妙に残っていたので使っちゃいたくて作りました。
青~緑系の石を基本、左右対称に置いたブレスです。
それだけだとつまらないので、間にガラスビーズを一粒ずつ挟んであります。
これが思いの外めんどくさい。
しかも、穴の大きな石は穴の中にビーズが詰まっちゃうし。
今後は穴の大きなものは出来るだけ避けようと思います。

アメジスト、アクアマリン、ラピスラズリ、水晶。
これは、「アメジストとアクアマリンって配色良くね??」の
想いから生まれた作品です。
そんで、「ゴムにもビーズを通せるんだろうか実験」作品でもあります。
結果、うまく通ったんですがめっさめんどかったです。
今後はビーズを使う時はテグスタイプにします。

アメジスト、ソーダライト、クラッククリスタル、ブルーカルセドニー、水晶。
俺は主として回転対称の作品を作るのですが、
たまには気分を変えて左右対称の物を作ってみました。
このアメジスト、前回のいいもん市の直射日光にて
紫外線褪色してやがります
完全に俺の不注意なので、これは少し値段を落として売ろうと思います。

前回のいいもん市から製作を開始した指輪です。
いつも石を買っているケンケンジェムズに
綺麗なロンデルが各サイズ入っていたので使ってみました。
ロンデルがなくなったのでこれだけですが、
本当は誕生石を使用した12か月分の指輪を作りたいのです。
石は右上から時計回りに
・ガーネット(1月)+シトリン+水晶
・アクアマリン(3月)+ブルーカルセドニー+水晶
・淡水パール(6月)+シトリン+水晶
・クラッククリスタル(4月)+ブルーカルセドニー+水晶
4月は本当はダイヤモンドがメインなんですけどね…
買えねーっちゅーの┐(´ー`)┌
普通の水晶を真ん中に持ってくるのはツマラナイのでクラックにしました。
あと、アメジストをセンターに据えたのが他に1つストックあるので
大体半年分の誕生石リングが出来ましたね。


ピアスも新しいタイプを開発して見ました。
ネットで見て、「これは良い
」って思ったデザインをモチーフにしてます。
石はマラカイトとフラッシュクリスタルです。
チェーン(アジャスター)でつないで、引っ掛けてあります。
もうちょい細いチェーンを買って作るともっと見栄えすると思います。
うむ、製作意欲の沸く病気休暇であった。
インフルエンザでは無かったけど風邪引きました。
昨日あたりから随分良くなってきたんだけどまだまだ外には出れないし
げなげな市も近付いてきたので新作を作ってました。
今回はブレスレットの数を増やすのが目標。
やっぱり定番商品が少ないと寂しいですもんね。
赤系のブレスレットが大分少なくなってたので作りました。
インカローズ、サードニクス、淡水パール、レッドタイガーアイ、
ポイントにクラッククリスタル。
最近、ビーズ用の針を使用してるんですがこれを使うと
淡水パールの小さな穴にも楽にゴムが通せます。
大量に在庫抱えてたパールもこれで普通に使用出来そうです。
サードニクス、レッドアベンチュリン、タイガーアイ。
先日母にこれと良く似た雰囲気のブレスレットを作ったのですが、
赤~オレンジ系の石とタイガーアイが意外と良く合ったので作ってみました。
アジアンチックな雰囲気だと思いませんか?
本当はもう少し赤みが強くて透明感のあるレッドアベンチュリンが欲しいのですが
安い物を買うと、こういう黄色味がかった物になりますね。
フローライト128面ラウンドカット、水晶、ポイントにアメジスト使用。
一番最初に買ったフローライトの、色が薄くて使いづらかった物たちを
アメジストで雰囲気を引き締める事でまとめて使ってしまいました。
フローライトは恐らく知識が乏しかった頃に扱い始めているので
紫外線による褪色を受けたのだと思います。
3色タイガーアイのブレスレットです。
単に3色を並べたのは前に作ったので、
今回はちょっと捻ってみました。
赤・青・黄と3色並べるのは同じでも、
場所によってメインの大きさを買えました。
大きさと色のバランスを取るのにオニキスと水晶を使用してますが
あくまで俺の中でメインはタイガーアイです。
結構好きなんです、この石。(特に青)
アズライト、ラピスラズリ、マラカイト、アベンチュリン、フローライト、
水晶、アクアオーラ、コスモオーラ。
初期に使っていたアクアオーラとコスモオーラが
微妙に残っていたので使っちゃいたくて作りました。
青~緑系の石を基本、左右対称に置いたブレスです。
それだけだとつまらないので、間にガラスビーズを一粒ずつ挟んであります。
これが思いの外めんどくさい。
しかも、穴の大きな石は穴の中にビーズが詰まっちゃうし。
今後は穴の大きなものは出来るだけ避けようと思います。
アメジスト、アクアマリン、ラピスラズリ、水晶。
これは、「アメジストとアクアマリンって配色良くね??」の
想いから生まれた作品です。
そんで、「ゴムにもビーズを通せるんだろうか実験」作品でもあります。
結果、うまく通ったんですがめっさめんどかったです。
今後はビーズを使う時はテグスタイプにします。
アメジスト、ソーダライト、クラッククリスタル、ブルーカルセドニー、水晶。
俺は主として回転対称の作品を作るのですが、
たまには気分を変えて左右対称の物を作ってみました。
このアメジスト、前回のいいもん市の直射日光にて
紫外線褪色してやがります

完全に俺の不注意なので、これは少し値段を落として売ろうと思います。
前回のいいもん市から製作を開始した指輪です。
いつも石を買っているケンケンジェムズに
綺麗なロンデルが各サイズ入っていたので使ってみました。
ロンデルがなくなったのでこれだけですが、
本当は誕生石を使用した12か月分の指輪を作りたいのです。
石は右上から時計回りに
・ガーネット(1月)+シトリン+水晶
・アクアマリン(3月)+ブルーカルセドニー+水晶
・淡水パール(6月)+シトリン+水晶
・クラッククリスタル(4月)+ブルーカルセドニー+水晶
4月は本当はダイヤモンドがメインなんですけどね…
買えねーっちゅーの┐(´ー`)┌
普通の水晶を真ん中に持ってくるのはツマラナイのでクラックにしました。
あと、アメジストをセンターに据えたのが他に1つストックあるので
大体半年分の誕生石リングが出来ましたね。
ピアスも新しいタイプを開発して見ました。
ネットで見て、「これは良い

石はマラカイトとフラッシュクリスタルです。
チェーン(アジャスター)でつないで、引っ掛けてあります。
もうちょい細いチェーンを買って作るともっと見栄えすると思います。
うむ、製作意欲の沸く病気休暇であった。
2009年11月03日
昨日作った作品達
昨日は創作意欲に燃えてました
ブレスレット6本とピアス2組作りました。
作った順に紹介します。

中級クラスのインカローズとガーネットタンブルを合わせた、
自分の中では燃える様なイメージの作品です。
少し縞の入ったインカローズが却ってガーネットと
よく合ってる気がするんですがいかがでしょうか?
前日に大体形にしてあったのですが、
ゴールドの丸カンが無かったので買いに行ってきました。
これは絶対、シルバーよりもゴールドが合うと自分では思っています。

今度は宝石質のインカローズを使用しました。
ドロップ型のローズクォーツがあったので、
ポイントに使用したくて考えた作品です。
Tピンを曲げて縁を沿わせただけなのですが、
思いの外上手くピンが曲がってくれたのでちょっと満足してます。
本当なら、ワイヤー巻きが出来ると一番良いんでしょうけどね。

最初にイメージに合ったのがオニキスオーバルと
アメジストを組み合わせたダークな質感です。
最初はここにさらにローズクォーツを合わせてみたのですが、
オニキスとローズクォーツがあまり合わないのと、
色が多すぎてガチャガチャしたので止めました。
オニキスは3つでも試してみたのですが、
2つの方が大人しい雰囲気に落ち着いたのでこっちにしました。

これはもう、ピンクと水色を合わせるという俺の良くやるパターンです。
ブルーレースを入荷した物のあまり作品に使用してなかったので
ローズクォーツに合わせてみました。
ブルーレースではなくアクアマリンを使用したものは
既に沢山作った事があるので、今回はこっちを使いました。
チャロアイトを使ったので全体も引き締まった感があります。
今、この文章書いてて浮かんだアイデアがあるんですが、
このブルーレースに透明度の高い8mmアクアマリンを合わせても
綺麗かも知れません。
全体的にぼんやりした印象になりそうなので、アメジストか何かを
アクセントにすると良さそうですね。

ローズクォーツとフローライトを合わせたのを
他の人が付けてたのを見て、綺麗だったので作ってみたのですが
実はこれはイメージ通りに仕上がってくれませんでした。
家族の評判が悪くなかったので一応残していますが、
2~3回出品してみて売れて行かなければ鋏を入れるかも知れません。

石のボックスの中でペリドットのチップとターコイズのチップが
混ざってしまった時に、思いの外綺麗だったので作ってみました。
最初はポイントに使うのはアベンチュリンにしようと思ったのですが
ターコイズグリーンにアベンチュリンでは負けてしまう気がしたので
バリサイトにしました。
ターコイズのアース模様と意外と良く合ってる気がします。
ただ、夏っぽい印象になったのでこれからの季節売れないかも。

緑のブレスレットをもう1本作りたかったのですが、
秋以降でも使えそうな色合いにしたかったのでセラフィナイトをポイントにしました。
流石にクリソプレーズとアクアマリンではこれからの季節には寒々しいですしね。

これを作った理由は紫のピン・丸カンブレスレットを作りたい、
ただそれだけです。
アメジストとアクアマリンを合わせてしっくり来たので、
ポイントはもうシンプルにクラッククリスタルにしました。
でも、アメジストとクラッククリスタルも相性が良いと思います。
以上、8点でした。
長々と読んでいただきありがとうございます<(__)>
一日ひたすら創作活動に打ち込んで幸せな一日でした

ブレスレット6本とピアス2組作りました。
作った順に紹介します。
中級クラスのインカローズとガーネットタンブルを合わせた、
自分の中では燃える様なイメージの作品です。
少し縞の入ったインカローズが却ってガーネットと
よく合ってる気がするんですがいかがでしょうか?
前日に大体形にしてあったのですが、
ゴールドの丸カンが無かったので買いに行ってきました。
これは絶対、シルバーよりもゴールドが合うと自分では思っています。
今度は宝石質のインカローズを使用しました。
ドロップ型のローズクォーツがあったので、
ポイントに使用したくて考えた作品です。
Tピンを曲げて縁を沿わせただけなのですが、
思いの外上手くピンが曲がってくれたのでちょっと満足してます。
本当なら、ワイヤー巻きが出来ると一番良いんでしょうけどね。
最初にイメージに合ったのがオニキスオーバルと
アメジストを組み合わせたダークな質感です。
最初はここにさらにローズクォーツを合わせてみたのですが、
オニキスとローズクォーツがあまり合わないのと、
色が多すぎてガチャガチャしたので止めました。
オニキスは3つでも試してみたのですが、
2つの方が大人しい雰囲気に落ち着いたのでこっちにしました。
これはもう、ピンクと水色を合わせるという俺の良くやるパターンです。
ブルーレースを入荷した物のあまり作品に使用してなかったので
ローズクォーツに合わせてみました。
ブルーレースではなくアクアマリンを使用したものは
既に沢山作った事があるので、今回はこっちを使いました。
チャロアイトを使ったので全体も引き締まった感があります。
今、この文章書いてて浮かんだアイデアがあるんですが、
このブルーレースに透明度の高い8mmアクアマリンを合わせても
綺麗かも知れません。
全体的にぼんやりした印象になりそうなので、アメジストか何かを
アクセントにすると良さそうですね。
ローズクォーツとフローライトを合わせたのを
他の人が付けてたのを見て、綺麗だったので作ってみたのですが
実はこれはイメージ通りに仕上がってくれませんでした。
家族の評判が悪くなかったので一応残していますが、
2~3回出品してみて売れて行かなければ鋏を入れるかも知れません。
石のボックスの中でペリドットのチップとターコイズのチップが
混ざってしまった時に、思いの外綺麗だったので作ってみました。
最初はポイントに使うのはアベンチュリンにしようと思ったのですが
ターコイズグリーンにアベンチュリンでは負けてしまう気がしたので
バリサイトにしました。
ターコイズのアース模様と意外と良く合ってる気がします。
ただ、夏っぽい印象になったのでこれからの季節売れないかも。
緑のブレスレットをもう1本作りたかったのですが、
秋以降でも使えそうな色合いにしたかったのでセラフィナイトをポイントにしました。
流石にクリソプレーズとアクアマリンではこれからの季節には寒々しいですしね。
これを作った理由は紫のピン・丸カンブレスレットを作りたい、
ただそれだけです。
アメジストとアクアマリンを合わせてしっくり来たので、
ポイントはもうシンプルにクラッククリスタルにしました。
でも、アメジストとクラッククリスタルも相性が良いと思います。
以上、8点でした。
長々と読んでいただきありがとうございます<(__)>
一日ひたすら創作活動に打ち込んで幸せな一日でした
